地盤調査とはGround survey
絶えず変化する地質に対応する!
千代田ボーリングは、あらゆる地域の地盤を判別し
工学的に捉え設計や施工のお役に立ちます。

皆さまが立っている地面より下部にある地質は、地震やそれに伴う液状化やズレ、土地の改変や土壌汚染など様々な要因から絶えず変化を続けています。
ありとあらゆる構造物(家、工場、ビルなどの箱型の建物のみならず、橋やダム、風力発電機、他)を建てたり、設計を行うには、目に見えない地質を多角度から工学的に判断する必要があります。
当社では、その判断をするためのデータを取得し、調査いたしております。
各種調査方法
| 業務内容 | 大目 | 細目 |
|---|---|---|
| 地盤調査 | ボーリング調査 | |
| 乱れの少ない試料採取 | ||
| 原位置試験 | 標準貫入試験 | |
| 孔内水平載荷試験 | ||
| 現場透水試験 | ||
| 孔内検層 | ||
| 各種検層・探査 | ||
| 室内土質試験 | 物理試験 | 土粒子の密度試験 |
| 含水比試験 | ||
| 粒度分析試験(ふるい・沈降) | ||
| 液性限界試験 | ||
| 塑性限界試験 | ||
| 湿潤密度試験 | ||
| 力学試験 | 一軸圧縮試験 | |
| 三軸圧縮試験 | ||
| 圧密試験 | ||
| 動的試験 | 中空ねじり試験等 | |
| 化学試験 | 強熱減量試験等 | |
| その他 | スクリューウエイト試験 | |
| オートマチックラムサウンディング試験 | ||
| 地盤の平板載荷試験 | ||
| 水質分析・土壌分析 | 水道法、土壌汚染対策法等 |
報告書作成・提出できます
資料提出もお任せください!
地盤調査による原位置試験や、
室内土質試験結果をもとに報告書へまとめ、
必要に応じて解析・検討を行っています。






